日本ではポイントサイトを活用していたのですが、イギリスでもそのようなサービスはあるのでしょうか?
高い買い物をするのに、少しでもお得に買い物をしたいです。何か方法はありますか?
私も日本でポイントサイトを駆使していましたが、イギリスでも利用できるサービスがあります。今回メジャーな4サイトを紹介しますので、是非活用しましょう!
この記事を読むと、次のポイントを知ることができます。
①ポイント・キャッシュバックサイトの仕組み
②イギリスで利用できるポイント・キャッシュバックサイト4選
③キャッシュバック利用方法
キャッシュバック・ポイントサイトとは?
お得なことしかない!100%無料でキャッシュバックを受けよう
”ポイ活”とは普段の買い物やサービスの申し込みなどでポイントを貯めて、また買い物に利用するお得な生活スタイルです。日本でもこのワードが定着してきましたね。
ポイ活のキーとなるのが「ポイントサイト」と呼ばれるサービスで、日本には数多くのサイトが乱立しています。利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
そして、私が住むイギリスにもポイントサイトは存在します。もう少しダイレクトに、こちらではキャッシュバックサイトと呼ばれることが多いですが、基本的に仕組みは一緒です。
キャッシュバックサイト、もしくはポイントサイトは、基本的に年会費無料で登録でき、そのサイト経由で商品やサービスを購入した金額の数%が後からキャッシュバックされる仕組みです。
キャッシュバックのレートは、ショップによって異なり、また時期によっても変化します。
直接ショップのサイトで買い物をするのに比べて、このサイトからショップのページに飛んで買い物をするだけで、履歴がトラックされて後から数%のキャッシュバックが付与されるんです。これは利用しない手はありません!
何か怪しくない?キャッシュバックサイトの仕組み
無料サービスなのにキャッシュバックを貰えるって、何か怪しく感じるんですけど?
確かに最初はそのように感じるかもしれませんが、安心して下さい。基本的にこれらのサービスは、ユーザーが買い物をしたショップからの広告料で運営されています。
ユーザーはキャッシュバックサイトを見て、「これだけキャッシュバックされるなら買い物してみよう」「サービスを利用してみよう」と思って訪問先のサイトを利用しますよね。
これはショップ側から見ると、サイトが宣伝してお客様を連れてきてくれたことになります。その広告料が一部キャッシュバックやポイントとしてユーザーに還元されるという訳です。
なので、仕組みとしてはショップが販促の為にクーポンを配布するイメージとあまり変わらないんですね。これは日本のポイントサイトの場合も一緒です。
それでは、イギリスで利用できるキャッシュバック・ポイントサイトを紹介していきましょう!
Quidco:イギリス2大キャッシュバック#1
Quidcoの概要
Qudicoはこの後紹介するTopCashbackと共にイギリスの二大キャッシュバックサイトとなっています。2005年に設立以来、1,000万人以上のユーザーに支持されています。
サイトは青を基調としたフレッシュな印象で、デザインもシンプル・ポップなイメージでまとめられています。アプリにも対応しているのが嬉しいですね。
Quidcoのアクティブメンバーは平均して年間£300のキャッシュバックを受けているそうです。それでは、Qudicoの利用方法を見ていきましょう。
サービスを検索する
もし利用するショップやサービスが決まっていたら、直接検索窓に入力して検索しましょう。次のように結果が表示されます。
カテゴリーから探す
カテゴリから探すこともできます。使い方は次のイメージの通りで、簡単ですね。
ショップのサイトに行く
それでは利用するショップを見つけたら、”Get Cashback”を押してショップのサイトに飛びましょう。
そうすると次の画面が開かれ、Qudicoから選択したショップに移動します。もちろんプライバシーは確保されています。あとはサイトで買い物やサービスを利用するだけです。
Qudcoのサイトに戻ると、ちゃんとあなたが選択したサイトに移動したことを記録しました、と表示がでます。安心ですね。
Quidcoではユーザーのショップでの利用情報を把握する為に、Cookieを利用しています。通常ブラウザの初期設定では利用を許可しているはずですが、もしこの設定を変えていてうまくいかない方は、Cookieの利用を許可するようにして下さい。
またQuidcoではたまにショップを利用したのにキャッシュバックが表示されない時があります。そんな時もMissing Cashbackとして申請できますので、安心です。
価格比較サービス
またQuidcoでは様々なサービス・ショップの価格を比較できるサービスを提供しており、且つキャッシュバックも得られます。対象は、以下のカテゴリーです。
- 自動車・バイク・バン保険
- 住宅保険
- 旅行保険
- ペット保険
- エネルギー
- 家庭用ブロードバンド
いずれも年間で結構な金額になるので、価格比較をするとかなり料金が安くなる可能性があります。利用方法は、トップページからCompareを選択し、カテゴリーを選ぶと見積りを取るための情報を入力する画面になります。
例えば電気・ガスをQuidco経由で申し込むと、£40のキャッシュバックが得られるんですよね。
キャッシュバック方法
私はQuidcoに登録して半年ほどで、£52ほどキャッシュバックがトラックされました。TopCashbackと比べると、トラックから確定までの時間が少し遅いイメージはありますが、気長に待ちたいと思います。
貯まったキャッシュバックを引き出す方法ですが、かなり多くのオプションがあります。PayPalがあるので、アカウントがあれば日本帰国後でも引き出せるのが嬉しいですね。全てのオプションはこちらで確認できます。
また”Premium payout bonus”という記載がありますが、これはオプションで加入できるPremiumサービスで得られる特典です。
加入すると、月£1をその月のキャッシュバック分から引かれますが、キャッシュバックの発生が無ければ引かれることはありません。
いつでも加入・解除できるので、Payoutの時だけ加入するのもありかと思います。
登録方法
初めにもお伝えしたように、登録は完全に無料ですので、まずは登録してみて自分が買おうと思っているブランドやショップ、サービスがあるか探してみると良いと思います。
登録はとても簡単です。紹介リンクを活用すると、£5のキャッシュバックを獲得するとプラス£5のボーナスを貰えます。
私の紹介リンクを付けておくので、良ければこちらから登録してみて下さい。
Quidcoの魅力については、別記事で更に詳しく解説していますので、こちらも参考にして下さい。
TopCashback:イギリス2大キャッシュバック#2
TopCashbackの概要
TopCashbackは先程ご紹介したQuidcoと共にイギリスの二大キャッシュバックサイトとなっています。TopCashbackはアメリカでもサービスを展開しており、そのイギリス版をここではご紹介します。
サイトはQuidcoの青に対して、こちらは緑を基調としたサイトデザインで、アプリにも対応しています。
Quidcoと同じ規模の1,000万人を超えるユーザーと、5,000以上のショップが参加しているということです。
サービスを検索する
もし利用するショップやサービスが決まっていたら、直接検索窓に入力して検索しましょう。次のように結果が表示されます。
カテゴリーから探す
カテゴリから探すこともできます。使い方は次のイメージの通りで、簡単ですね。
ショップのサイトに行く
それでは利用するショップを見つけたら、”Get Cashback Now”を押してショップのサイトに飛びましょう。
そうすると次の画面が開かれ、TopCashbackから選択したショップに移動します。もちろんプライバシーは確保されています。あとはサイトで買い物やサービスを利用するだけです。
TopCashbackのサイトに戻ると、ちゃんとあなたが選択したサイトに移動したことを記録しました、と表示がでます。安心ですね。
TopCashbackではユーザーのショップでの利用情報を把握する為に、Cookieを利用しています。通常ブラウザの初期設定では利用を許可しているはずですが、もしこの設定を変えていてうまくいかない方は、Cookieの利用を許可するようにして下さい。
価格比較サービス
TopCashbackではQuidcoのように価格比較サービスは充実していませんが、唯一エネルギー(電気・ガス)の価格比較は可能です。その他のカテゴリーについては、参加している会社のキャッシュバックはあります。
また電気・ガスをTopCashback経由で申し込むと、£44貰えるとのことなので、Quidcoよりも少しお得ですね。
キャッシュバック方法
私はTopCashbackに登録して1年ほどで、£29ほどキャッシュバックを受けました。
貯まったキャッシュバックを引き出す方法ですが、こちらもかなり多くのオプションがあります。Quidcoと同じくPayPalがあるので、アカウントがあれば日本帰国後でも引き出せるのが嬉しいですね。BAのAviosにも交換できます。
またQuidcoのPremiumのように引き出すオプション毎にボーナスがあるのですが、今保有しているキャッシュバックがいくらになるのかが一目でわかるのが良いですね。
TescoやSainsbury’sといったスーパーのギフトカードにも交換できます。
全てのオプションはこちらで確認できます。
登録方法
初めにもお伝えしたように、登録は完全に無料ですので、まずは登録してみて自分が買おうと思っているブランドやショップ、サービスがあるか探してみると良いと思います。
登録はとても簡単です。私の紹介リンクを付けておくので、良ければこちらから登録してみて下さい。
現在登録するだけで£5(約750円)キャッシュバックが貰える、サインアップボーナスキャンペーンをやっていますので、登録するなら今がチャンスです!
Club Rakuten
Club Rakutenの概要
Club Rakutenは日本人の方にはお馴染みの楽天がイギリスで運営するポイントサイトです。そして日本の楽天のアカウントがそのまま使えるので、既に楽天を利用している方は登録不要で利用できます。
正直、参加している店の数やポイントの引き出し先のオプションは、これまでに紹介した二大キャッシュバックサイトには及びません。
また運営面が日本の楽天ほどしっかりしていないようで、イギリスの口コミサイトTrustpilotではポイントがトラックされなかったり、問い合わせに対する返信が無いなど、若干心配になるレベルですので、利用する時は様子を見ながら使った方が良さそうです。
それでもClub Rakutenを紹介するのは、サービス、ショップによってはかなり魅力的なポイント還元率となっているからです。それでは、その使い方をご紹介しましょう。
サービス・ショップの検索方法
使いたいサービス・ショップを探すには、検索ウィンドウから直接入力して検索するか、もしくは”Collect”メニューから小カテゴリを選択します。
例えばElectricalsのカテゴリを選択すると、次のようにカード形式でサービスが並んできます。後程説明しますが、100Point=£1の価値と考えて頂いて良いです。
そうすると、かなり還元レートが良いのに気づきますよね。ebayやCurrys PCといったメジャーサイトでも還元率は何と12%!これは魅力的です。
ショップのサイトに行く
利用したいショップを見つけたら、あとはこれまでのキャッシュバックサイトと同じく、対象サイトにトラッキングリンクを利用して飛ぶだけです。”Go to ****”と書かれているボタンを押してサイトを移りましょう。
Club Rakutenでもユーザーのショップでの利用情報を把握する為に、Cookieを利用しています。通常ブラウザの初期設定では利用を許可しているはずですが、もしこの設定を変えていてうまくいかない方は、Cookieの利用を許可するようにして下さい。
キャッシュバック方法
Club Rakutenの場合はポイントで還元されるので、それを提携サービスのギフトカードに交換することで払い出すことができます。まずはトップにあるRedeemを選択し、Gift Cardsを選びましょう。
そうすると、交換可能な提携先の一覧がでてきます。Currys PCやTesco、M&Sなど、イギリス在住の方にとっては使い勝手は意外と良さそうです。PayPalなど直接換金する手段は無いので、日本に帰国してしまうとポイントの使い道を失ってしまいますので、お気を付けください。
また最低交換ポイント数は提携先によって異なるのですが、どのサービスも100ポイント=£1の還元率となっています。
登録方法
初めにもお伝えしたように、日本で楽天アカウントをお持ちの方は、Club Rakutenでもそちらを利用できます。もし日本でアカウントを持っていない方や、イギリスで別にアカウントを解説したい方は、新規に登録しましょう。
先程お伝えしたように、Trustpilotの口コミはあまり良くないので、自己責任でご利用下さい。私もどこかで利用してみようと思いますので、結果はまたブログでご紹介します。
ANAグローバルマイレージモール
ANAグローバルマイレージモールは、皆さんお馴染みのANAが運営しているマイレージモールのグローバル版で、こちらで買い物をすることでANAマイルが貯まります。
イギリスのショップも複数参加しており、他のキャッシュバックサイトにはないApple Storeも選択できます。詳しくはこちらの別記事にまとめているので、ご覧下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。少し利用してみようかな?と思っていただけると幸いです。
≫Quidco紹介登録はこちら(£5のボーナスキャッシュバックあり)
また、どのような買い物でキャッシュバックサイトが利用できるか気になりますよね?
こちらの記事で、イギリスと言えば!という陶器と紅茶に関して、おすすめブランドとオンラインショップでのキャッシュバックサイト対応状況を掲載しています。是非こちらもご覧下さい。
コメント